虚弱高齢者にとって社会的な孤立と主観的な孤独の危険性は?
家で非専門家の在宅サポートを受けるのは効果ある??
専門家によって適切な指導を受けた一般の人が在宅支援を行った場合、栄養状態がより改善していることが明らかとなりました。専門家以外の方の社会的支援の効果を示した報告です。
メタボって肥満とどう違うの??-心血管疾患のリスクを調べた報告から-
太った体型に高血圧や糖尿病などの代謝異常が加わると、メタボリックシンドロームと呼ばれる状態になります。この報告では、太っている人は将来メタボになりやすいことが示されました。
運動不足と認知症と心臓病ー40万人のデータをまとめた最新の報告ー
世界中で行われた19の調査をまとめたところ、運動と心臓病や糖尿病との関連は改めて確認されたものの、運動不足は認知症のリスク因子ではないという結果が得られました。
筋トレの極意は「引き伸ばす」??
筋トレをする際、筋肉の使い方は大きく分けて「求心性」と「遠心性」がありますが、いくつかの報告をまとめたところ、求心性と遠心性はどちらも筋トレに効果的であることが分かりました!
運動にプロテインを加えるとサルコペニアに効果的?!-健康な高齢女性を対象とした報告-
ロイシンというアミノ酸が多く含まれたプロテインサプリメントを摂取しつつ筋トレをしっかり行うと、高齢女性の筋肉量が改善することが分かりました!
食事の時に蛋白質をしっかり摂ると効果あり?!
今回はBMIで定義した肥満の方を対象に、低カロリー高たんぱく食の効果を検証した報告をご紹介いたします!Pilot(パイロット)試験ではありますが、興味深い結果が得られました。
高齢者にゴルフって効果的?!-日本人を対象とした報告から-
老若男女問わず楽しむことのできるゴルフ。今回ご紹介する報告では、ゴルフを半年間続けることで、物語などを記憶する「論理的記憶能力」が改善することを明らかにしました。
運動量を確保できてれば心血管疾患を25%も抑制?!ー高所得国での効果は絶大ー
IPAQと呼ばれる身体活動に関する質問紙を使って17ヶ国で調査を行った結果、運動量が保てている人ほど心臓病を予防できることが分かりました。高所得国であるほど効果的なようです。