山下真司

運動知識

比較的健康な高齢者に筋トレやサプリメントの効果はあるの??

2,000人を超える70歳以上の比較的健康な高齢者を対象に、3年間の介入研究が行われました。果たして、筋トレやサプリメントは比較的健康な高齢者に効果的だったのでしょうか?
2021.02.01
サルコペニア

サルコペニアが認知機能と関連!!

高齢化問題にも直結する「サルコペニア」と「認知機能」が関連していることが分かりました。両者を予防するには具体的に何を心がければ良いか、お伝えいたします
2021.02.01
サルコペニア

炎症マーカーとサルコペニアとの関係ー生活習慣を正すと良くなるの??ー

炎症は筋肉量と関係すると言われています。そこで今回は、炎症マーカーとサルコペニアとの関連を検証した報告をご紹介しましょう
2021.02.01
運動知識

健康のためにはどんな運動をすればいい?ーアメリカのガイドラインよりー

アメリカの運動ガイドラインに書かれている、運動がもたらす健康利益や健康のために必要な具体的な運動方法と運動量をご紹介します
2021.02.01
基礎知識

血圧のコントロールはフレイルの有無で分けるべき??

フレイルを有する場合、血圧管理はあまり意味をなさない可能性が示されました。一方、フレイルのない高齢者の場合、血圧をしっかり管理した方が死亡のリスクが下がることが分かりました。
2021.02.01
基礎知識

人との関わりが減ってしまうことによる健康への影響とは?

自粛解除後も自主的に自粛生活を続けられる方、またはそのご家族さんに向けたメッセージです。意識的に他者と関わるきっかけを持つようにしましょう。
2021.02.01
食事・栄養知識

足りない栄養は “おやつ” で補おう!

歳を重ねると、なかなか一度にたくさんの量を食べられなくなるものです。その時は、「おやつ」を意図的に取り入れてみませんか?今まで足りていなかった栄養を補うことができるでしょう。
2021.02.01
フレイル

フレイルな高齢者が気を付けるべき「新型コロナウイルス対策」とは

新型コロナウイルスが猛威を振るう中、自粛生活によって高齢者の社会的なかかわりの頻度が減ってしまうことが懸念されています。この記事では高齢者の自粛生活における注意点と対策案をご提示いたします。
2021.02.01