基礎知識 座りすぎは心臓病・がん・糖尿病のリスク!?ー34の研究からー 34の研究結果をまとめたところ、あらゆる原因による死亡や心臓病による死亡のリスクを高めることが分かりました。別の報告では、日本人は座っている時間が長いことも指摘されています。 2018.12.07 2021.01.31 山下真司 基礎知識
サルコペニア あなたの身の回りにもサルコペニアが潜んでいる!?ー最新の報告からー 2018年までに報告された結果をまとめたところ、高齢者のサルコペニアの有病率は12.9%でした。握力はサルコペニアの評価項目の1つです。ぜひ1度測ってみてはいかがでしょうか? 2018.11.30 2021.01.31 山下真司 サルコペニア
基礎知識 座りすぎは心臓病を早めるかも! 座っている時間が長い人は血圧や血糖、中性脂肪など、心臓病に影響する要因に関連があることが分かりました。30分に1回は立って身体を動かすよう、心がけてみましょう。 2018.11.29 2021.01.31 山下真司 基礎知識
食事・栄養知識 サルコペニアとミネラルの関連性ー複数の結果をまとめた報告からー 過去に報告された論文をまとめたところ、セレンやカルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、リンなどのミネラルがサルコペニアと関連していました。日頃からバランスの良い食事を心がけましょう。 2018.11.28 2021.01.31 山下真司 食事・栄養知識
基礎知識 運動不足を改善すると体力だけでなく心臓の機能も改善する?!ー2年間の検証からー 自分に合った運動を2年間行った結果、体力だけでなく、心臓の機能(左室拡張末期容積)も改善することが示されました。専門家と共に、自分に合った運動負荷を確認してみるのも良いでしょう。 2018.11.27 2021.01.31 山下真司 基礎知識
食事・栄養知識 地中海料理の意外な効果!-フレイルや運動機能の障害を予防する!?- 地中海料理は心臓病の予防だけでなく、フレイルなどの障害のリスクも下げることが新たに示されました。この記事では、地中海料理のポイントなども踏まえてお伝えいたします。 2018.11.26 2021.01.31 山下真司 食事・栄養知識
運動知識 筋力トレーニングは高齢の糖尿病患者に有効??ー8つの論文の結果からー 2017年に8つの論文をまとめた結果、糖尿病の目安の1つであるHbA1cの値が筋トレをすると下がることが分かりました。運動の負荷は無理ない範囲から徐々に上げていきましょう。 2018.11.25 2021.01.31 山下真司 運動知識
基礎知識 数日間寝っぱなしだと筋肉の質が下がる!?ー健常成人を対象とした検証ー 健康な男性に寝たきりの生活を3日間続けてもらったところ、筋繊維が細くなり、筋肉を分解する物質が増えることが分かりました!フランスの宇宙センターの支援のもとで行われた研究です。 2018.11.23 2021.01.31 山下真司 基礎知識