基礎知識 メタボって肥満とどう違うの??-心血管疾患のリスクを調べた報告から- 太った体型に高血圧や糖尿病などの代謝異常が加わると、メタボリックシンドロームと呼ばれる状態になります。この報告では、太っている人は将来メタボになりやすいことが示されました。 2019.05.28 2021.02.01 山下真司 基礎知識
認知機能 運動不足と認知症と心臓病ー40万人のデータをまとめた最新の報告ー 世界中で行われた19の調査をまとめたところ、運動と心臓病や糖尿病との関連は改めて確認されたものの、運動不足は認知症のリスク因子ではないという結果が得られました。 2019.04.28 2021.02.01 山下真司 認知機能
運動知識 筋トレの極意は「引き伸ばす」?? 筋トレをする際、筋肉の使い方は大きく分けて「求心性」と「遠心性」がありますが、いくつかの報告をまとめたところ、求心性と遠心性はどちらも筋トレに効果的であることが分かりました! 2019.04.23 2021.02.01 山下真司 運動知識
食事・栄養知識 運動にプロテインを加えるとサルコペニアに効果的?!-健康な高齢女性を対象とした報告- ロイシンというアミノ酸が多く含まれたプロテインサプリメントを摂取しつつ筋トレをしっかり行うと、高齢女性の筋肉量が改善することが分かりました! 2019.04.16 2021.02.01 山下真司 食事・栄養知識
食事・栄養知識 食事の時に蛋白質をしっかり摂ると効果あり?! 今回はBMIで定義した肥満の方を対象に、低カロリー高たんぱく食の効果を検証した報告をご紹介いたします!Pilot(パイロット)試験ではありますが、興味深い結果が得られました。 2019.04.09 2021.02.01 山下真司 食事・栄養知識
認知機能 高齢者にゴルフって効果的?!-日本人を対象とした報告から- 老若男女問わず楽しむことのできるゴルフ。今回ご紹介する報告では、ゴルフを半年間続けることで、物語などを記憶する「論理的記憶能力」が改善することを明らかにしました。 2019.04.04 2021.02.01 山下真司 認知機能
運動知識 運動量を確保できてれば心血管疾患を25%も抑制?!ー高所得国での効果は絶大ー IPAQと呼ばれる身体活動に関する質問紙を使って17ヶ国で調査を行った結果、運動量が保てている人ほど心臓病を予防できることが分かりました。高所得国であるほど効果的なようです。 2019.03.28 2021.02.01 山下真司 運動知識
運動知識 今年定年を迎える父親にオススメしたい!ー健康に良いスポーツ5選ー 今年の4月で退職する予定の父に、いつまでも健康でいてほしいと願っているあなたへ。これを機に定年する父の興味が沸くスポーツを勧めてみてはいかがですか? 2019.03.23 2021.01.31 山下真司 運動知識