比較的健康な高齢者に筋トレやサプリメントの効果はあるの??

運動知識
この記事は約6分で読めます。
”この記事を書いた人”

理学療法士

山下真司をフォローする

【Point 1.】フレイルな高齢者ではサプリメントや筋トレが効果的だが、比較的健康な高齢者ではその効果ははっきり分かっていなかった

【Point 2.】筋トレやサプリメントを長い期間続けても、血圧や運動機能、認知機能に大きな影響を与えなかった

【Point 3.】もともと運動習慣のある高齢者には筋トレやサプリメント以外の+αを検討してみよう!

良いって言われてることは全部やってるけど、自分が健康だとは思えない!

定年を過ぎてから健康的な身体を維持するため、運動を習慣的に取り組んでいるご年配の方は身近に多いのではないでしょうか。

昨今、様々な健康情報が飛び交い、運動だけでなくサプリメントや健康食品などに関する情報もたくさん目にするようになりました。

しかしながら、あれもこれもやっていると、どれが本当に自分にとって効果的なのか分からなくなることはありませんか??

今回は今まで重篤な病気を患ったことのない70歳以上の高齢者を対象に、サプリメントや筋トレの効果を調べた報告をご紹介します。

2,000人を超える健康な高齢者を対象にランダム化比較試験を実施!!

この研究は、70歳以上の高齢者を対象に行われました。

対象者の延べ人数は、2,157名にわたります。

中でも特記すべきことは、心臓病や重い病気に患った経験のある高齢者はこの研究からは除外されていることです。

つまりこの研究では、今まで重大な病気を患ったことのない、比較的健康な高齢者を対象にしています。

このような高齢者をランダムに

  • ビタミンDを豊富に含むサプリメントを摂取する場合としない場合
  • オメガ3 不飽和脂肪酸を豊富に摂取する場合としない場合
  • 筋トレを行う場合としない場合

のそれぞれを組み合わせ、2 × 2 × 2 の合計8つのグループ(※)に分類しました。

「ビタミンD」は骨生成を補助する作用があり、骨粗鬆症などの危険性のある高齢者には欠かせないビタミンの1つです(参考文献・参考資料1)。

また、青魚などに多く含まれる「オメガ3不飽和脂肪酸」は血中のLDLコレステロール値や血圧を下げる効果があると言われています(参考文献・参考資料2)。

もちろん、筋トレは高齢者に効果的だとも言われており、特に身体が弱り始めた「フレイル」な高齢者ほど効果が得られやすいと考えられています。

筋トレの効果について詳しく知りたい方は、「高齢者が定期的に運動すると運動機能は良くなる??ー28の論文からー」の記事をご参照ください。

そのうえで、2年間の介入期間と1年間の様子見の期間を設け、ビタミンD、オメガ3不飽和脂肪酸、ならびに筋トレによる介入を行った前後で血圧や身体機能、認知機能などに効果があったのかどうかを調べました。

ビタミンD、オメガ3不飽和脂肪酸、筋トレのいずれも十分な効果はない?!

合計3年間の期間を経て、サプリメントや筋トレの効果を確かめた結果、いずれの介入も十分な効果があるとは言えない結果でした

この結果は血圧、身体機能、認知機能ともに一貫していました。

また、骨折や感染の予防に関しても同様であり、サプリメントや筋トレによる効果は見られませんでした。

元々運動の習慣のあった高齢者には恩恵が少ないのかも

従来より健康的で比較的元気である高齢者には、サプリメントや筋トレなどを意図的に行うことの効果ははっきりと見られませんでした。

では、なぜサプリメントや筋トレの効果が全く見られなかったのでしょうか??

今回のような結果が得られた理由の1つに、「健康な高齢者には必要のない介入」だった可能性が考えられます。

実は、この研究の対象者のうち、実に83%もの高齢者は試験の前から何かしらの運動習慣がありました

そのため、筋トレやサプリメントといった新たな介入による効果が乏しかった可能性があります。

つまり、元々運動などの健康的な活動を行う習慣のあった高齢者には、新たに筋トレなどを意図的に行うメリットは少ないのかもしれません。

健康な高齢者のステップアップを

では、比較的健康な高齢者は何を取り組むべきなのでしょうか。

普段から運動習慣のある高齢者がより良い恩恵を受けるには、一体何を何を目指せば良いのでしょうか。

結論から申し上げますと、その答えは明確にはありません。

しかし、「社会的な繋がりを持つ」ことが1つのカギになると私(ライター)は考えています。

例えば、社会的な繋がりが薄らいでいくと、ドミノ倒しのように身体が衰弱していく概念を当サイトではご紹介いたしました。

この概念を「フレイルドミノ」と呼び、ドミノ倒しになる手前から予防していくことがポイントになります。

つまり、なるべく人との関わり合いを減らさずに保つことが大切ではないかと考えられています。

この概念について詳しく知りたい方は「社会的な繋がりの欠如はフレイルドミノの始まり!?」をご参照ください。

普段から運動する習慣があって、サプリメントや筋トレでは効果があまり実感できないという方は、その一歩先である「社会的な繋がり」に目を向けてみるのも良いかもしれません。

※今回のグループの分類分けの詳細
  • ①ビタミンD なし、オメガ3不飽和脂肪酸 なし、筋トレ なし
  • ②ビタミンD なし、オメガ3不飽和脂肪酸 あり、筋トレ なし
  • ③ビタミンD なし、オメガ3不飽和脂肪酸 なし、筋トレ あり
  • ④ビタミンD なし、オメガ3不飽和脂肪酸 あり、筋トレ あり
  • ⑤ビタミンD あり、オメガ3不飽和脂肪酸 なし、筋トレ なし
  • ⑥ビタミンD あり、オメガ3不飽和脂肪酸 あり、筋トレ なし
  • ⑦ビタミンD あり、オメガ3不飽和脂肪酸 なし、筋トレ あり
  • ⑧ビタミンD あり、オメガ3不飽和脂肪酸 あり、筋トレ あり

ー紹介文献情報ー

【雑誌名】JAMA. 2020 Nov 10;324(18):1855-1868. doi: 10.1001/jama.2020.16909.

【筆頭著者】Bischoff-Ferrari HA

【タイトル】DO-HEALTH Research Group. Effect of Vitamin D Supplementation, Omega-3 Fatty Acid Supplementation, or a Strength-Training Exercise Program on Clinical Outcomes in Older Adults: The DO-HEALTH Randomized Clinical Trial.

【PMID: 33170239